日常を綴ってまいります
とっても濃厚なブラウニー。中でもアールグレイブラウニーの香りがよくお気に入りです...
2023年10月1日から開始されるインボイス制度に関する、弊社の適格請求書発行事...
今回も見事にサフランが開花しました...
3年ぶりのお台場レインボー花火。思っていたよりも至近距離から打ち上がった花火は迫...
紅葉シーズン到来、先週訪れた神宮外苑いちょう並木も見頃でした。...
天気や気温の移り変わりが激しかった先週。冬の到来も間近、体調には気をつけながら今...
東京ではほとんど見かけなくなったカールを新大阪駅で発見。しかも、うすあじ!なつか...
どんどん高くなっていく建設中のビル。東京タワーが小さく見えます。...
つい撮りたくなるような懐かしい昭和の見た目。クリームを食べているような美味しいプ...
お台場の観覧車がほぼ解体されました。ゴンドラに続き骨組みが取り外され、日々小さく...
この3連休は、普段あまり見ることのできないような車が、お台場中に展示されていまし...
InRed11月号(10/6発売)にて、弊社の部屋が紹介されております。ぜひご覧...
只今開催中の「第49回国際福祉機器展」内、国立研究開発法人 情報通信研究機構(N...
パンダ缶のシガール。食べるといつもの美味しいシガールでした。...
本日は雲ひとつない秋晴れの空...
先月、お台場のチームラボ・ボーダレスにギリギリ滑り込むことができました。8月で閉...
食べ出したら止まらない北海道のお菓子。一瞬でなくなります。...
8月いっぱいで23年間の営業を終えたお台場の観覧車。開業した1999年は、私達が...
秋の気配を感じるようになったこの頃、お隣の公園ではお祭りの準備中です。...
クランベリーが入った、甘酸っぱいアールグレイのフィナンシェをいただきました...
連日にぎやかなお台場のビーチ。まだまだ暑い日が続きますが、くれぐれもご自愛くださ...
国産サフランでつくられたポン菓子「さふらんぽん」。サフランの黄色が鮮やかな、やさ...
ほったらかしで花が咲くサフランの球根を、昨年に続き放置し始めました。前回は見事に...
夏になると食べたくなるプリン。とろりとして美味しくいただきました。...
先週の大阪出張の際に、大学時代の友人と立ち寄った京都国際マンガミュージアム。大御...
散歩コースとしても便利な台場公園。黒船来襲に備えるために築かれたいくつかの台場(...
梅雨に入り紫陽花の季節になりました。お台場でも、至るところで見かけることができま...
鳥、犬、人…お台場の砂浜で見かける色々な足跡...
書籍「2022 新入社員基礎講座」が発売されました。リモート時代の新社会人として...
食べ始めると、止めるのが大変な揚げポテト。子供のイラストが印象的なスナックを美味...