2022.4.28 高等学校教科書(保健体育)のイラスト 今年度(令和4年度)から使用されている、高等学校教科書(保健体育)のイラストを制作させていただきました。生活する上で大切な健康や安全などについて、分かりやすいイ
2022.4.18 専門誌「労務事情2022」表紙イラスト 2022年度の「労務事情」表紙イラストを担当させていただいております。2019年度、2021年度に続き、今回も隔週刊(一部合併号あり)で全22号。今年度は仕事に
2022.4.18 専門誌「労務事情2022」のイラスト 2022年度の「労務事情」表紙イラストを担当させていただいております。2019年度、2021年度に続き、今回も隔週刊(一部合併号あり)で全22号。仕事における紆
2022.4.8 書籍「ひとめでわかるビジネスマナー(堀江豊 監修)」発売! 書籍「ひとめでわかるビジネスマナー(堀江豊 監修)」が発売されました。身だしなみや言葉遣い、勤務態度など社会人が身につけるビジネスマナーがこの一冊にまとまってい
2022.3.18 労務事情(2021)表紙イラスト 「労務事情」2022年3月15日号が発売されました。これをもち2021年度(全22号)の表紙イラストを全て制作させていただきました。多様化する働き方における、様
2022.3.11 チラシのデザイン 「ガクシーAgent」 「ガクシーAgent」のチラシデザインを制作させていただきました。クラウドで奨学金業務を一括管理できるシステムが誕生。導入のメリットやプランなどが説明された内容
2022.2.25 東京都福祉保健局福祉のまちづくり功労者・アイエスゲート様 株式会社アイエスゲート様が、東京都福祉保健局福祉のまちづくり功労者に対する知事感謝状を授与されました。誰もが安心して社会参加できるための環境実現を目指し、X線検
2022.2.18 接客のアドバイスをテーマにした漫画 接客のアドバイスをテーマにした漫画を制作させていただきました。さまざまなシチュエーションの中での、お客様に対する対応の仕方を4コマ漫画で表現しています。
2022.2.11 東京都財務局のキャラクター「メリーちゃんハリーくん」 東京都財務局キャラクター「メリーちゃんハリーくん」の2022年度版を制作させていただきました。エコハウスで暮らしたり、アーバンスポーツを楽しむメリーちゃんハリー
2022.1.28 「自分の意見で生きていこう」についての連載 社会派ブロガー・ちきりんさんの最新刊「自分の意見で生きていこう」について、ご本人の思いやメッセージなどが綴られた連載です。弊社は、表紙アイコン・イラスト、そして
2022.1.24 ちきりんさんの最新刊「自分の意見で生きていこう」発売! 社会派ブロガー・ちきりんさんの最新刊「自分の意見で生きていこう」が発売されました。正解さがしではない自分の「意見」を言うことの必要性や、導き出すためのトレーニン
2022.1.14 サフランの球根(2) 昨年8月に紹介したサフランの球根が見事に開花しました。本当に放ったらかしで綺麗な花が咲きました。ちなみに細長く赤い部分(めしべ)が香辛料となる「サフラン」です。
2021.12.28 本年も大変お世話になりました 本年も大変お世話になりました。寒い日が続きますがご自愛いただき、どうぞ良いお年をお迎えください。2021年は赤坂から台場への会社移転があり、例年以上にあっという
2021.12.10 ヴィーナスフォートのクリスマスイルミネーション ヴィーナスフォートでは、館内さまざまな場所でクリスマスイルミネーションがライトアップされています。来年3月で閉館するため最後の企画になるようです。
2021.12.3 オリンピック閉幕後のお台場 東京オリンピック・パラリンピックが閉幕してから、あっという間に3ヶ月。トライアスロンなどの会場となったお台場海浜公園に設置されていたフェンスもほとんどが撤去され
2021.11.22 パンフレットのデザイン 「健康白書」 パンフレットのデザインを「健康白書」にて制作させていただきました。保健指導をクラウドソーシングで行えるシステムを図で分かりやすくデザインしました。
2021.11.15 e-検査ナビ@国際福祉機器展 先週に開催された国際福祉機器展にて、株式会社アイエスゲート様の『多言語X線検査支援システム「e-検査ナビ」シリーズ』が出展されました。耳が聞こえづらい方や、外国
2021.11.5 令和2年-3年度のご挨拶 平素より格別のご高配を賜り厚くお礼申し上げます。おかげさまで弊社は8期目の決算を終え、9期目を迎えることができました。3月に赤坂から台場に移転をし、気持ちも新た